エンジニア成長日記

成長するにはインプットばかりでなく、アウトプットも必要である。日々の成長記録を書き留めていきたい。

Azure Function を利用したプログラミング(Python)

Azure Function を利用したプログラミング(Python) Azure Function を利用したプログラミング中に発生したエラーの備忘録 〇現状 Azure Functions → ADLS Gen2の一覧を取得時に発生したエラー 2020-07-24T10:37:42.708 [Error] Executed 'Functions.TimerT…

iscsiadmコマンドを使用したアクセス手順

はじめに Linux環境にて、「iscsiadm」コマンドを利用したiscsiのストレージにアクセスする際の備忘録です。 ターゲット側のホストがIP192.168.1.2の場合を想定しています。 iscsiターゲット側(接続先)にアクセスする場合、イニシエータ側(接続元)での手…

CentOS7.1 minimal インストールした環境にGUIを導入する手順

概要 CentOS7.1 minimal でインストール後、OracleのOUIを利用したインストールなどでGUIが必要になる場合があります。 今回は、GNOMEデスクトップ環境を導入する手順を記述します。 インストール手順 X Windows 関連のパッケージインストール # yum -y grou…

oracle database client 11gR2 インストール 手順(windows10)

はじめに 今回は、Oracle Databaseをネットワーク越しにOracleデータベース(サーバ)をオペレーションしたり、管理したり、開発するためのツールが入っているソフトウェアとして、Oracle Database Client 11gR2を、Windows 10上へインストールする手順を記…

VMware-Toolsのインストール手順

はじめに CentOS7.X系に、open-vm-toolsをインストールする手順になります。 既に、ご存じの方が多いと思いますが、ESXiにバンドルされているVMware Toolsではなく、 open-vm-tools を利用した運用が推奨されています。以下の記事をご参照ください。 http://…

Maven環境構築手順

概要 Javaベースのオープンソース製プロジェクト管理ツール。 ビルドツールApache Antのようにbuild.xmlを自分で手間をかけて記述することなくプロジェクトのビルドやデプロイ、テストレポートなどの生成を容易にすることができます。 PerlのCPAN, PHPのPEAR…

OpenJDK 64-Bit Server VM warning

現象 日本語環境で、DBCAが文字化けしたため、以下の手順で解決後、 # whereis java java: /usr/bin/java /etc/java /usr/lib/java /usr/share/java /usr/share/man/man1/java.1.gz # readlink -e /usr/bin/java /usr/lib/jvm/java-1.8.0-openjdk-1.8.0.71-1…

SQL*Plusに履歴機能と補完機能を追加する方法

はじめに Oracle Databaseを構築する際に、必ずと言っていいほど利用する「SQL*Plus」ですが、 Mysqlのように 履歴機能 ※1 や 補完機能 ※2 する機能が残念ながら装備されていません。 今回は、SQL*Plus(CentOS環境)で 履歴機能 や 補完機能 を追加する手順…

Oracle11gの勉強備忘録。~インストール媒体を入手しよう。~

はじめに 「Oracle11gの勉強備忘録。~目次~ - エンジニア成長日記」続きです。 Oracleを評価するにあたり、インストール媒体を用意する必要があります。 商用の製品では、機能制限や試用期間が設けられた評価版が提供されてますが、Oracleの場合はどうなの…

サクラエディタで常に手前に表示する機能を追加する手順

はじめに Uneditorなどのエディタでは、常に手前に表示する機能が提供されていますが、sakuraでは、類似機能を見つけることができませんでした。 調べてみると、sakuraでも 1.5.0.0から、常に手前に表示するマクロが提供されているようです。 しかし、標準で…

Oracle11gインストール時にパッケージ不足のエラーメッセージが出力される。

現象 Oracle Database 11g インストール時に、上位パッケージが導入されているにもかかわらず、前提パッケージ不足のエラーが発生しました。 OUI パッケージ:libaio-0.3.105.これは、パッケージlib.aio-0.3.105がシステムで使用可能かテストする前提条件で…

CentOS6.7 LVMで管理しているSWAP領域を変更する手順

はじめに メモリの増設などで、SWAP領域のサイズを拡張したい場合があります。 LVMで管理している場合は、拡張が容易に行えるため、今回は拡張手順をまとめてみます。 作業の流れ 現在の構成を確認する。 LVM領域の変更する。 スワップ領域の変更を反映する…

OUI起動時にターミナルが文字化けする

環境 OS $ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.7 (Final) Database Oracle Database 11g 環境設定 $ env | grep LANG LANG=ja_JP.UTF-8 現象 Oracle 11gをインストールするため、OUI(Oracle Universal Installer)を起動した際に、ターミナルが文字…

Oracle11gの勉強備忘録。~目次~

はじめに Oracle 9i,10gの頃は、業務で利用していたのですが、最近、触る機会が減ってしまったこともあり、 気づいたら、12cがリリースされてました。 やばい!?と思い、Oracle再勉強中です。ついでに、Oracle Silverの資格も取得し直そうかと。 今回は、仮…

CentOS6.7 minimal インストールした環境にGUIを導入する手順

概要 CentOS6.7 minimal でインストール後、OracleのOUIを利用したインストールなどでGUIが必要になる場合があります。 今回は、GNOMEデスクトップ環境を導入する手順を記述します。 インストール手順 X Windows 関連のパッケージインストール # yum -y grou…

YAMLを覚えよう

はじめに 最近、ansibelなどの設定書式で用いられる記法「YAML」について、紹介します。 YAMLは、箇条書きのように記載できるため、大変わかりやすいフォーマットです。 YAMLとは? 概要 YAML Ain’t Markup Languageの略で、構造化データの表現する記法にな…

Subversion 1.8インストール手順

はじめに CentOS6.5では、「1.6」が標準インストールされているが、1.6は、サポートが終了している+便利機能が追加されていることもあり、 最新の「1.8」を利用します。 最新の1.8をインストールする方法は色々とありますが、今後のメンテも考慮し、米WANDi…

ansibleで鍵認証を使う方法。

はじめに ansibleは、ssh経由で対象のサーバを操作します。 そのため、標準はパスワード認証ですが、セキュリティ的に好ましくありません。できれば、鍵認証で操作することをお勧めします。 そこで、鍵の作成から公開鍵の配布の仕方を書いてみました。 よく…

OpenDaylight Test VM(odl-test-desktop-4.ova)のインストール手順

はじめに 今回は、SDNコントローラーの一つである「OpenDaylight」を簡易にインストールする手順を紹介します。 1から必要なパッケージをインストールする方法もありますが、当記事では、あらかじめ必要なパッケージがまとまっている試験用の「Test VM(odl…